2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙船演算子

Ruby には比較を行う <=> という演算子があります。sort メソッド等は内部でこの演算子を利用して値の比較を行っているので、自作クラスにこの演算子を定義してオブジェクトの大小関係を明らかにすることが出来るようにしておけば、配列に入れた自作クラスを…

実践パケット解析

実践 パケット解析 ―Wiresharkを使ったトラブルシューティング作者: Chris Sanders,園田道夫,一瀬小夜出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2008/01/25メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 146回この商品を含むブログ (38件) を見るWireshark は仕…

brasero の翻訳

brasero の翻訳を開始しました。既に他の方が半分弱を翻訳してくれているので、だいぶ楽が出来そうです。 普段使っていないアプリを動かしながらの翻訳なので、例によって誤訳があると思います。間違いなどは随時指摘して頂けると助かります。あるいは Launc…

grub2 のアップデート

少し放置している間に、Hardy の grub2 がアップデートされていました。/etc/default/grub の GRUB_DISTRIBUTOR が `lsb_release -i -s` に変更されました。これでディストリビュータ名に Ubuntu が得られるようになりますので、grub メニューの表記が Debia…

Nexenta に Gnome をインストール

FAQ にあるように、APT-LINE に以下を追加します。 deb http://www.nexenta.org/apt-gnusolaris elatte-unstable main contrib non-free その後 # apt-get update # apt-get install nexenta-gnome を実行してください。500MB 弱程度のダウンロードが行われ…

lambda と Proc.new について

先日「Ruby の Proc.new と lambda って何が違うか解る?」と聞かれることがありました。私はてっきり lambda は Proc.new のシンタックスシュガーだと思い込んでいたのですが、ピッケル本を見てみるとどうやら違うようです。リファレンスマニュアルには Pro…

キリンさんが好きです

Open Solaris なカーネルに Ubuntu Dapper の使いやすさをプラスした Nexenta OS を試してみることにしました。*1 Solaris といえば、あれはオープンソース化され無料で使えるようになった時のこと。「憧れの本物 Unix」と嬉々として手を出したはいいけれど…

Linux で動画に字幕を

Open Tech Press で紹介されたのを見て試そうと思っていたのですが、色々と忙しく*1作業時間が取れないうちに独学Linuxさんが詳しく紹介してくれたのでとりあえずリンクをさせてもらっておきます。 もう 10 年以上前になりますが、耳の不自由な家族のために…

The Art of UNIX Programming 読了

The Art of UNIX Programming作者: Eric S.Raymond,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー発売日: 2007/06/19メディア: 大型本購入: 4人 クリック: 91回この商品を含むブログ (62件) を見るUNIX は単なる技術ではなく歴史と文化である。この本は「何故 UNIX は…

ブートローダを grub2 に入れ替える

フォーラムネタです。通常 Ubuntu で使われているブートローダは grub ですが、より高機能な grub2 に入れ替えてみました。とりあえずの目的は高解像度と色数の多い背景絵です。以下 Hardy のテスト環境で。 まず grub2 のインストール。 $ sudo apt-get ins…

ぬいぐるみ欲しさに

キャンペーンに応募してみたり。そういえば名前募集の時も、ブラウザの頂点に立つキツネをイメージして「首領兵衛(ドンべえ)」という名前で応募したのだけれど、採用はおろかストラップすら当たらなかったなぁ orz

はてなダイアリーのスタイルをいじる

コントラストが低すぎるかと思い、少しスタイルシートをいじってみました。キーワードのアンカーの色は変わるのですが、自分で張ったアンカーの色が変わらず Firebug で css を調査して首を捻り続けた結果、visited が color と同じ色で定義されていることに…

nano の翻訳修正

Shibata さんのパッチでマルチバイト文字が文字数制限を越えた時に強制改行されるようになったので、文中の半角スペースでも折り返しが発生すると文末がガタガタになってしまうことに。そこで見栄えを整えるためにヘルプの翻訳文中から半角スペースを削除し…

それ Plagger でできる?

フィードアグリゲータを使う必要があって、Plagger をいじっています。Plagger 初体験。 やりたいことは 複数のフィードを取得して 一定時間以内に更新されて、かつ特定のキーワードを含むものだけを抽出して SmartFeed で一つにまとめて 時間でソートして H…

brasero の翻訳

その Debian のネットインストーラ CD の作成に、Hardy 上の Brasero を使ってみました。 うーん、日本語になってない orz 早速 Launchpad で翻訳しようと思います。main のパッケージなので、ここから訳せると思うのですが……見当たらない。探し方が悪かった…

Debian を入れてみた

Ubuntu を知るには Debian をきちんと知っておいて損はないだろうということで、余っているデスクトップ機に Debian を入れてみました。早速 APT を sid に向けてみます。

PS3 に Gutsy をインストールしてみた

PS3 に Ubuntu Gutsy をインストールしました。Fedora 8 はデスクトップ環境が重くて使えず、YDL は SCIM のパッケージの依存関係に問題があって面倒だったので Ubuntu です。Ubuntu は PS3 で Gnome を動かしても、まぁまぁ使えないことはないという重さ*1…

nano に折り返しパッチ

nano のマルチバイト処理に問題があり日本語ヘルプが正常に表示されない問題ですが、Shibata さんがパッチを作成してくれました。既に PPA を活用されているのに驚きです。 強制改行させるパッチということでレイアウトが多少崩れる問題もありますが、個人的…

sbackup の翻訳、大体完了?

GUI 部分はほとんど完了しました。ただ、古いバックアップの自動パージ設定の Logarithmic だけが、どう訳したものか。コマンドラインツールはーオプションの説明は不用意に訳さないほうがいいかな。とするとあと 4 〜 5 項目くらい。 翻訳していると、どう…

sbackup を翻訳する

今週の Ubuntu Weekly Recipe は、sbackup を用いたバックアップの仕方です。連載一回目から OEM インストール、カスタム CD の作成と難易度高めの話題が続きましたが、今回はまさに「今日から使える」Tips です。ですが記事内の sbackup のスクリーンショッ…

カテゴリ分けに困る

ブログエントリはカテゴリに分けて整理するわけですが、このカテゴリ分けにいつも悩みます。検索しやすいように該当する複数のカテゴリすべてをくっつけたほうがいいのか、それとも単一のカテゴリのほうがいいのか。 はてなだとフィードのタイトルの前にカテ…

クリップボードから Google 検索

Ubuntu 日本語フォーラムで googlizer の話題が出ていました。ドラッグで選択した領域*1を Google のアドレスと結合して既定のブラウザに突っ込むアプリのようです。 使い方としてはパネルに登録しておき、検索したい文字をドラッグして反転させた状態でアイ…

バージョン管理をしてみよう

開発環境が整ったので早速プログラミングを……といきたいところですが、折角ですからソースコードのバージョン管理をしましょう。Ubuntu には Subversion というバージョン管理ツールが用意されているので、これをインストールします。ちなみに Emerald の非 …

Ubuntu でプログラミングをはじめる前に

別に Ubuntu 固有じゃないだろうとか、いきなりネタ切れかよ、とか言われてしまいそうですが*1、開発ツールについての質問はフォーラムに定期的に上がってくるものですから。 Ubuntu*2には build-essential というメタパッケージが存在します。コンパイラか…

Anthy-el のキーバインド

Anthy-el のデフォルトでは、「l」で半角英数モードに入り、「xa」や「xtu」で「ぁ」「っ」等の捨て仮名を入力することになっています。ですが ATOK 出身者としては「l」で捨て仮名を入力し、半角英数トグルなんてものは普段使わない「x」に割り振りたいとこ…

Hardy の設定(続き)

T61 のスピーカのミュートボタン。 動いているみたいです。押すとミュート状態がトグルされます。ただ Gnome の画面に表示がされないので動作してないと勘違いしてました。Gnome キーボードのレイアウトが効かない問題。 結局 xorg.conf に ctrl:nocaps と書…

Hardy 環境をセットアップ

なにはなくともターミナルとシェル。 $ sudo apt-get install mlterm zsh $ chsh -s /bin/zsh 普段使っているマシンから設定ファイルをコピーします。nautilus を開いてアドレスバーに smb://username@192.168.1.xxx/ と入力。 Gutsy までは単にブラウズする…

Hardy Alpha 4

日本時間で昨日でしょうか。次期 LTS Hardy Heron の Alpha 4 がリリースされました。こちらからダウンロードできます。早速 Thinkpad T61 にインストールしてみました。インストーラのテストも兼ねているので、Alpha 3 からのアップグレードではなく、フォ…

Ubuntu ステッカー

去年の話になりますが、Canonical Shop でグッズを通販してみました。無料で Ubuntu を使わせてもらってるわけですから、少しくらい還元してもバチは当たらないだろうと。マグカップとステッカーを買ってみたのですがこのステッカー、なんと 1 セット 40 枚…

SSL 証明書が検証できない問題

デスクトップ PC とノート PC、両方に Gutsy をインストールして使っています。どちらにも同じアプリをインストールして場合によって使い分けているのですが、Sylpheed のメール受信時の挙動に違いがあることに気づきました。 SMTP / POP over SSL でメール…