2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ufraw でデジタル一眼レフ画像を現像

ペンタックスの新型カメラ、K20D を購入しました。一眼レフカメラの raw データを Ubuntu で現像するには、ufraw が便利です。さらに gimp プラグインを導入することで、gimp からファイル読み込み -> ufraw で現像 -> gimp 上に展開 という画像処理の一連の…

iPod Shuffle を買ってみた

といっても 2GB ではなく、値下がりした 1GB モデルです。実は Shuffle の 1GB モデルは一年ほど前から使っていたのですが、不幸な事故*1により買い替えを余儀なくされてしまったのです。 新しい nano 等にも惹かれたのですが、運動用にこのヘッドホンを愛用…

上に追加? 下に追加?

同じ日に複数のエントリを書いた場合、既存エントリの上に追加されるべきか、下に追加されるべきかで悩みます。 日単位で見る場合、新しい話題は下にぶら下がったほうが読みやすいわけですが、下に追加されると最新タイトルのトップに並ばないのが気になりま…

マルチスレッドと例外2

るびきちさんに添削して頂いちゃいました。 あと、「strip!」すれば最後の改行は取れるのでchomp!は不要。 そうでした。最初に chomp! した後に「前後の空白無視したほうがいいじゃね?」と思いついて strip! を後付けしたのですが、確かに chomp! いりませ…

マルチスレッドと例外

最近、「マルチスレッドプログラミング出来る?」と聞かれることが何度かありました。マルチスレッドプログラムはシングルスレッドなプログラムに比べて考える必要のあることが多く*1、プログラミングのコスト増加に比較してリターンが少ないため「基本的に…

ATOK と Anthy -- 文節単位で変換したらどうか?

連文節変換能力は ATOK の圧勝だったわけですが、そもそも連文節変換って本当に便利な機能でしょうか? 私は基本的に文節や単語単位で変換、確定をこまめに繰り返す入力をしています。その理由は 文節区切りの解釈ミスを減らしたい 解釈ミス時に文節を移動す…

ATOK と Anthy -- 連文節変換

日本語変換の賢さとして、連文節変換の精度がよく上げられます。長い文章の文節の区切りを正しく認識できなければ、辞書云々以前の問題です。ATOK はこの連文節変換精度が非常に高いという噂ですので、なるべく文章の途中で変換キーを押さないよう気をつけな…

Emacs から ATOK X3

Emacs から ATOK を使って日本語入力を行う場合は、IIIMECF を使う必要があります。Gutsy のリポジトリにある IIIMECF はバージョンが古いので、サイトから 0.75 をダウンロードして使用します。このバージョンは ATOK X3 に対応しており、Emacs22 では mule…

Gutsy へ ATOK X3 をインストール

Gutsy へインストールしてみました。Pentium 4 2GHz、Mem 512MB という、Ubuntu を動かす最低ラインはクリアしているけれど、デスクトップとしてぐりぐり使うとちょっとストレスを感じるマシンです。 ジャストシステムのページにあるインストールの仕方に従…

Ubuntu と ATOK X3

ひょんなことから ATOK X3 が私の所へやってきました。実は数年前、Vinelinux 用に ATOK for Linux を購入して使っていたこともあるのですが、現在はすっかり SCIM + Anthy に落ち着いてしまっています。当時の日記を掘り返してみると 2005年10月02日 10:39 …

OSC 2008 Spring

オープンソースカンファレンス 2008 Spring へ行ってきました。やはりコミュニティの活動ですから、関係者と直接話せる機会は大事にしたいですね。 おみやげも沢山頂きました。例えば Gutsy インストール CD コンプリートセット。64 bit 版 Kubuntu なんてか…