Ubuntu Server 実践バイブル 現場で即運用に役立つサービス設定のノウハウ

日本語で読める、おそらく現時点では最高の Ubuntu Server 本がついに出版されました。著者は Ubuntu Japanese Team の hito さんこと黒幕。日本の Ubuntu 公式アーカイブミラー管理者でもある hito さんの、サーバー運用に関するノウハウがたっぷり詰まった一冊に仕上がっています。
タイトルに Ubuntu Server とあるので、いわゆる Ubuntu HowTo 本のサーバー版? と思われるかもしれませんが、実は違います。本書を構成する成分の多くは「サーバー運用に携る者が知っておかねばならない暗黙知」だったりします。本文は平易に、そして膨大な脚注やノートに「これはこういう経緯でこうなっています」「こうしがちだけど、こういう理由でヤバいからやっちゃだめ」「これは理論的に可能だけど、あんまり意味はありません」といった、書籍やWebではなかなか説明されない、それでいて知っていなければならない記述が満載です。あまりの脚注の多さに、まるで士郎正宗のマンガを読んでいるような。
たとえば第 6 章。SSH の解説の中に、次のようなノートがあります。

bash のヒストリーに(構築作業中に使ったであろう)「scp -r /etc root@remote:」などが入っているとします。ssh-agent を起動してパスフレーズを覚えさせた状態で Ctrl+R キーでヒストリー検索をし、うっかりこれを実行すると、システムを一撃で破壊することが可能です。

システムはうっかりミスで簡単に破壊されてしまうので、パスフレーズは不要になったら破棄せよ、履歴や補完でコマンドを実行する際には確認する癖をつけよ、という管理者としての心得ですね。HowTo を解説している本は多いですが、ここまで気を回してくれるサーバー本はなかなかないんじゃないでしょうか。
Ubuntu に限らず、Linux サーバーの初級、中級管理者には、ぜひ一度目を通して欲しいと思います。そういう意味では、タイトルの「Ubuntu Server」はちょっと損してるかもしれないですね。

ツッコミどころというか、気になった点もいくつか。
第 6 章では ssh-keygen の(鍵生成以外の)使い方も解説されているのですが、サーバーで SSH な話をするのならば、ssh-copy-id と ssh-import-id を説明してもよかったんじゃないかなと思います。ssh-import-id は Dustin だし。
第 12 章で Apache のバーチャルホストの設定をしていますが、ServerAlias を指定しています。ServerName を指定しないとリダイレクトした際に生成される URL が IP アドレス逆引きから求められるはずなので、意図しない URL が表示されちゃったりしないかなーとかちょっと気になりました*1

ちなみに本書がバカ売れしたりすると、さらに詳しい「本命」が出るかもしれないらしいですよ? というわけで*2みなさんぜひ購入を。

*1:ServerAlias でも大丈夫なんだっけ? Apache のドキュメントには書いてなかった……。

*2:その本、俺が読みたいので